TIE 2019.2.23開催しました!こんにちは、TIEです!*TIEとは、神戸市垂水区多聞台で開かれている、多聞台地域国際交流の略語です2019. 2. 23今月も無事に会を行うことができました!動画にあるように、リアルなネイティブ英語が身近に聞けるのが、TIEの大きな魅力の1つです。動画は数字をネイティブ英語の先生が言ったあとに、子どもたちが言う反復練習をしているところです。子ども達は、ネイティブ英語を耳で聞き、ネイティブ発音のコピーをしているところです🔈子ども達も、とても上手に発音しているので先生から褒められています👏この、元気な子ども達の声と、ネイティブの先生たちが一体になった時、TIEの理念である自らの世界を語学を通じて広げ同じ人間として世界中で友情を育む...27Feb2019交流日
TIE 地域国際交流を神戸からこんにちは、TIEです!*TIEとは、神戸市垂水区多聞台で開かれている、多聞台地域国際交流の略語ですすごく懐かしい写真を投稿しています。TIE、多聞台地域国際交流とは異文化交流を目的に地域に根ざした活動を目標に立ち上がりました。子ども達の眼に映る外国がより身近なものになるように、そして、その異文化「異なる」ということは普通のことだということを伝える為に。おかげさまで、2017年4月の初開催(2016年12月からの打ち合わせを合わせると)から数えると、もうすでにTIEという活動は3年目に入ります。TIEの活動自体は、約30人を超える学生とネイティブの先生たちから成り立ちます。そして過去約100組以上の参加者の方達と先生たちが交流してき...19Feb2019交流日
TIE 国際交流についてこんにちは、TIEです!*TIEとは、神戸市垂水区多聞台で開かれている、多聞台地域国際交流の略語ですMy name is ____________. What your name? 1月のレッスンは、基本に立ち返りお名前を言う実践をしました!みんなで輪になって、先生と子どもたちがボールを渡し合い交互に名前を言う遊びをしました!シンプルなことでも、「場」に慣れていないと、なかなか出てくるものではありません。子どもたちも様々、ボールが来て欲しい子、ボールをもらって何も話せないシャイな子、色んな子どもたちがいます。でもね、焦らないでください。みーんな良くて、その子にはその子のペースがあります。国際交流を通して、そして、...07Feb2019交流日